
東京・春・音楽祭 2023
2023年3月18日~4月1日
《イタリア・オペラ・アカデミー》
◯ 3月17日(金) 指揮受講生のオーディション
◯ 3月18日(土) リッカルド・ムーティによる
仮面舞踏会》作品解説
19:00 東京文化会館 大ホール
◯ 3月19日(日) 〜 3月27日(月)リハーサル(アカデミー)東京文化会館 大ホール/他
◯ 3月28日(火) リッカルド・ムーティ指揮
《仮面舞踏会》
18:30 東京文化会館 大ホール
◯ 3月30日(木) リッカルド・ムーティ指揮
《仮面舞踏会》
18:30 東京文化会館 大ホール
◯ 4月 1日(土)リッカルド・ムーティ introduces
若い音楽家による《仮面舞踏会》
19:00
東京文化会館 大ホール


東京春祭
ディスカヴァリー・シリーズ vol.9
ボフスラフ・マルティヌー
2023年3月29日 [水]
19:00開演(18:30開場)
東京文化会館 小ホール


2023年4月29日(土)
東京ミッドタウン日比谷地下広場
【出演者】
田原綾子
原嶋唯(Pf.)
【曲目】



軽井沢町町制施行100周年記念
【軽井沢大賀ホール2023春の音楽祭】
東京文化会館 presents
軽井沢チェンバーオーケストラ
2023年05月03日[水]
開場13:30、開演14:00
軽井沢大賀ホール
【出演者】
ヴァイオリン:依田真宣、植村太郎、
小林壱成、三原久遠
ヴィオラ:田原綾子、朴梨恵
チェロ:笹沼樹、加藤陽子
コントラバス:髙橋洋太、白井菜々子
【曲目】
モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K. 138 ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲 RV.580ボッテジーニ:
グランデュオ・コンチェルタンテ
(2台コントラバス版)J.
スーク:弦楽セレナーデ


第27回宮崎国際音楽祭
Special Concert Ⅱ
ライナー・キュッヒル
「ウィーン、わが夢の街」
2023年5月10日(水)
19:00 開演
宮崎県立芸術劇場 演劇ホール
ウィーンの音楽会の最高峰!
元ウィーン・フィルの
名コンサート・マスター、
ライナー・キュッヒルが
音楽祭メンバーと奏でる、
本場ウィーンの響きと薫り
【曲目】
-
ヨーゼフ・シュトラウス(編曲:ハイマン) 映画『会議は踊る』より「新しき酒の歌」*
-
J.シュトラウスⅡ:皇帝円舞曲、
-
ピチカート・ポルカ、観光列車、
-
春の声 *、
-
美しく青きドナウ
-
クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、
-
美しきロスマリン、前奏曲とアレグロ
-
シューベルト=リスト:
-
ウィーンの夜会 第6番
-
レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より「ヴィリアの歌」*ほか
-
-
【出演者】
-
ヴァイオリン:ライナー・キュッヒル、
-
会田莉凡、城戸かれん
-
ヴィオラ:田原綾子
-
チェロ:上村文乃
-
ピアノ:加藤洋之
-
ソプラノ*:鷲尾麻衣


第23回 別府アルゲリッチ音楽祭
室内楽コンサート
2023年5月21日(日)
開場 15:15 開演 16:00
終演(予定) 18:00
会場 J:COMホルトホール大分
大ホール
【出演者】
【曲目】
F. シューベルト: 弦楽五重奏曲 ハ長調 op.163 D956
(*いずれか1曲を予定)↓
*D. ショスタコーヴィッチ:
ピアノ五重奏曲 ト短調 op.57A.
*ドヴォルザーク:
ピアノ五重奏曲 イ長調 op.81, B155



東京オペラシティ リサイタルシリーズ
B→C
田原綾子(ヴィオラ)
2023年6月13日[火]19:00開演
オペラシティ・リサイタルホール
【出演者】
田原綾子
實川風(Pf.)
【曲目】
-
西村 朗:ヴィオラのための《アムリタ》(2021)
-
武満 徹:鳥が道に降りてきた(1994)*
-
ヴュータン:ヴィオラ・ソナタ 変ロ長調 op.36 *
-
梅本佑利:新作(2022〜23、田原綾子委嘱作品、世界初演)
-
J.S.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第1番 BWV1027 *
-
ノックス:無伴奏ヴィオラのための《フーガ・リブレ》(2008)
-
森 円花:新作(2022~23、田原綾子委嘱作品、世界初演)*
-
ヒンデミット:ヴィオラ・ソナタop.11-4 *