
舞台芸術創造事業
ジャパン・ソサエティー(ニューヨーク)
国際共同委嘱による新作オペラ
『note to a friend』
2023年2月4日(土)15:00開演
2023年2月5日(日)15:00開演
東京文化会館 小ホール
【出演者】
ヴォーカル:セオ・ブレックマン
アクター:サイラス・モシュレフィ
ヴァイオリン:成田達輝 関朋岳
ヴィオラ:田原綾子
チェロ:上村文乃
【曲目】
『note to a friend』
作曲・台本
デヴィッド・ラング

東京・春・音楽祭 2023
2023年3月18日~4月1日
《イタリア・オペラ・アカデミー》
◯ 3月17日(金) 指揮受講生のオーディション
◯ 3月18日(土) リッカルド・ムーティによる《仮面舞踏会》作品解説 19:00 東京文化会館 大ホール
◯ 3月19日(日) 〜 3月27日(月)リハーサル(アカデミー)東京文化会館 大ホール/他
◯ 3月28日(火) リッカルド・ムーティ指揮《仮面舞踏会》 18:30 東京文化会館 大ホール
◯ 3月30日(木) リッカルド・ムーティ指揮《仮面舞踏会》 18:30 東京文化会館 大ホール
◯ 4月 1日(土)リッカルド・ムーティ intoroduces
若い音楽家による《仮面舞踏会》19:00
東京文化会館 大ホール
管弦楽 東京春祭オーケストラ として出演


軽井沢町町制施行100周年記念
【軽井沢大賀ホール2023春の音楽祭】東京文化会館 presents
軽井沢チェンバーオーケストラ
2023年05月03日[水]
開場13:30、開演14:00
軽井沢大賀ホール
【出演者】
ヴァイオリン:依田真宣、植村太郎、
小林壱成、三原久遠
ヴィオラ:田原綾子、朴梨恵
チェロ:笹沼樹、加藤陽子
コントラバス:髙橋洋太、白井菜々子
【曲目】
モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K. 138 ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲 RV.580ボッテジーニ: グランデュオ・コンチェルタンテ(2台コントラバス版)J.
スーク:弦楽セレナーデ



B→C[253]
田原綾子(ヴィオラ)
2023年6月13日[火]19:00開演
オペラシティ・リサイタルホール


ラ・ルーチェ弦楽八重奏団
第8回公演
2023年7月21日(金)19:00開演
東京文化会館小ホール
[出演者]
ヴァイオリン:大江馨,城戸かれん,小林壱成,毛利文香
ヴィオラ:有田朋央,田原綾子
チェロ:伊東裕,笹沼樹
[プログラム]

アンサンブル of トウキョウ
146回 定期演奏会
「ボヘミアが開く音楽の窓、
時を超え伝わる情熱の呼吸」
第146回 2023年2月20日 (月) 19:00
東京文化会館小ホール
【出演者】
Vn小林美恵 戸原直 Va田原綾子
Vc松本卓以Fl村上成美 Ob青山聖樹
Clローベルト・ボルショス
【曲目】
シュターミッツ:オーボエ四重奏曲 変ホ長調
マルティヌー:二重奏曲「3つのマドリガル」
クロンマー:クラリネット四重奏曲 変ホ長調
ライヒャ:モーツァルトの主題による
18の変奏曲と幻想曲 ト長調
ドヴォルザーク : 弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調
「アメリカ」


展覧会「日本の芸術のいまを観る」
~継承と革新~
2023年5月2日(火) 17:20開演
サントリーホール ブルーローズ
(小ホール)
【出演者】
ヴィオラ:田原綾子
バリトン:与那城敬
生け花:奥平清鳳
美術:奈良祐希
キュレーター:秋元雄史
シニアアドヴァイザー:池辺晋一郎
エグゼクティブディレクター:神山奈々
【曲目】
M. モリ(森円花):ヴォカリーズ
継承と革新~ヴィオラとバリトンのために~

土曜ソワレシリーズ《女神との出逢い》
第300回
”女神との出逢い” 第300回記念
ガラ&フィナーレ
"Muses" 300th - Gala & Finale
2023年 5月27日(土)
17:00開演(16:15開場)
フィリアホール
【出演者】
川久保 賜紀 ・松田 理奈 ・南 紫音・毛利 文香
中 恵菜 ・田原 綾子
遠藤 真理・新倉 瞳
【曲目】
エネスク◎弦楽八重奏曲 ハ長調 Op.7
メンデルスゾーン◎弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20


水曜ひるまのクラシック
リサイタルシリーズ vol.38
田原綾子 ヴィオラ・リサイタル
2023年5月31日(水)
13:30開演(13:00開場)
長野芸術館
リサイタルホール
[出演者]
田原綾子(ヴィオラ)
實川 風(ピアノ)
[プログラム]
フランク:ヴィオラ・ソナタ イ長調 ほか